初心者向け競馬ブログ

競馬初心者でも競馬が楽しくなるサイト

競馬場

競馬場で座るには?指定席を買えなかった場合の座る方法も紹介!

投稿日:

 

せっかく競馬場に行ったら、快適な状態でレースを観たいですよね。

 

なかでも、椅子に座ってゆっくり競馬を観たい人がほとんどだと思います。

 

では、競馬場で座ってレースを観るにはどうすればいいのか。

 

今回は競馬場で座る方法と指定席を取れなかった場合の座る方法を紹介します。

(本ページはプロモーションが含まれています。)

 

 

中央競馬の買い目を無料でゲット!

予想せず馬券購入へ!

今すぐ【日刊競馬9】 へ!

 

 

競馬場の指定席

 

 

競馬場にある座席のほとんどは指定席となっています。

 

つまり、「有料の席」となります。

 

競馬場のスタンド前のイスも無料ではなく、有料となっています。

なので、空いているから座れるというわけではありませんのでご注意ください。

 

競馬場ごとに座席のスタイルや数は異なりますが、
基本的に座りたい場合は指定席を取る必要があります。

 

たとえば、中山競馬場の場合、

指定席名 料金
ボックスシート 6800円
A-Seat 3000円
V-Seat 3000円
B-Seat 2200円
スマートシート 400円

 

席ごとで上記の表のような料金となります。

 

金額は競馬場であったり、曜日によって異なりますので、
詳しくはJRAの公式サイトをご覧ください。

 

また、金額によって見やすさや椅子の快適さも変わっており、
当然ながら料金が高ければ高いほど、
快適にレースを観ることができます。

 

 

スマートシートとは

 

「めちゃくちゃ安いスマートシートって何?」と思うかもしれませんが、
これも指定席(有料)ではあります。

 

ただ、スマートシートは屋外の席となります。

 

なので、冬は寒いですし、
風も直で当たるので快適にレースを観れるかと言われると
微妙なところです。

 

また、屋内の指定席には基本的に机やモニターもセットであるので、
競馬新聞やスマホを置いて予想ができますが、
スマートシートには机はありません。

 

そのため、常に手で持つ必要があります。

 

とはいえ、野球場と変わりはないので、
野球観戦に慣れていたり、多少不便でも安い方がいいという場合はスマートシートがいいでしょう。

 

 

指定席の取り方

 

 

指定席はレース当日の12時まで購入することができます。

 

指定席の取り方は簡単です。

 

  1. JRAの公式ページへ行く
  2. 買いたい競馬場と日付を選択
  3. 会員登録orログイン
  4. 買いたい座席を選び購入

主にこれだけです。

 

ただ、クレジット決済のみとなるので、
クレジットカードを持っていない場合は基本的に購入できません。

 

 

一般会員は月曜日から購入可能

 

たとえば、土曜日の指定席を取ろうとした場合、
一般会員だと月曜日の18時より購入することができます。

 

それよりも早く購入したい場合はJRAカード会員になる必要があります。

 

また、G1など大きなレースがある場合は抽選になる場合もあります。

 

 

狙い目は重賞のない土曜日

 

重賞もない土曜日の競馬場の指定席は空いていますし、安いです。

 

たとえば、東京競馬場のとあるシートは
本来なら2200円かかるところ700円で購入することができます。

 

大きなレースがない分、盛り上がりには欠けるかもしれませんが、
生で快適に競馬を観てみたいという場合は重賞のない土曜日をおすすめします。

 

 

指定席以外の座り方

 

 

では、競馬場の指定席以外で座るにはどうすればいいのか。

方法がないわけではありません。

 

いくつかの方法を紹介します。

 

 

競馬場内のベンチに座る

 

競馬場の館内には無料で座れる座席がいくつか用意されています。

 

座ってモニターでレースを観たり、
ゆっくりすることができます。

 

また、壁沿いに簡易的な手すりのようなイスもあり、
そこに腰掛けることも可能です。

 

なので、指定席を取れなかったからと言って、
全く座れないというわけではありません。

 

ただし、競争率はかなり高いです。

 

開門と同時に行かないとすぐに座られてしまいますし、
ほとんどの人が新聞などを置いて席を確保するので、
途中で空くことはほぼありません。

 

また、競馬場のコースに向かって設置されている席ではないので、
座って直接レースを観れるわけでもありません。

 

基本的には競馬場の館内にあるモニターを観ながら競馬をする形です。

 

 

競馬場内の芝生

 

実は競馬場のスタンド近くには芝生の部分があり、
そこに座ることもできます。

 

ここのメリットは生で座ってレースを観れることです。

 

たとえば、中山競馬場の場合、
4コーナーあたりに芝生エリアがあり、
そこに座って間近でレースを観ることができます。

 

多くの人は事前にシートなどを持っていき、
ピクニック感覚で競馬を楽しんでいます。

 

大きなレースがある日はすぐに埋まってしまいますが、
そうでなければ結構空いていて、
のんびりと芝生のうえで競馬を観ることができます。

 

ただ、風通しのいい屋外ではあるので、
風の強い日や雨の日などはあまり快適とは言えません。

 

 

競馬場内の飲食店

 

競馬場内の飲食店は基本的に立ち食いがほとんどです。

 

ただ、なかにはしっかりと座れるお店もあります。

 

あくまで飲食店であり、レースを観ることに重きを置いてはいないので、
お腹が空いているかつ、どうしても座りたい時に活用するといいかもしれません。

 

 

地方競馬のスタンド前席

 

中央競馬の競馬場はスタンド前の席も指定席ですが、
地方競馬の場合は異なります。

 

たとえば、大井競馬場の屋外にある一般席は自由に座ることができます。

 

大きいレースのない日はガラガラですので、
のんびりと好きな席に座ることができます。

 

なので、あまりお金を使わずにのんびりと座って競馬を観たい場合は
地方競馬場を選択するのもアリだと思います。

 

 

競馬場で座れたら

 

なにかしらの方法で座ることができたら、
次は肝心の競馬予想です。

 

とはいえ、せっかく座ったのならのんびりしたいですし、
競馬予想に時間も頭も使いたくないですよね。

 

であるなら、無料予想をおすすめします。

 

今の時代、様々なサイトで無料の予想や買い目を見ることができます。

 

なかでも、各有名予想家が自分の予想を出し合う
「無料買い目閲覧サービス」を受け取ることができる日刊競馬9をおすすめします。

 

無料買い目は↓から

的中率を上げたい人必見の競馬予想サイト【日刊競馬9】

 

 

最後に

 

立ち見や無料の席でも十分に競馬を楽しむことはできます。

ただ、やはり有料の指定席の方が快適に競馬ができることは確かです。

 

また、座って予想する方がしっかり予想できますよね。

 

なので、お金に余裕がある場合は
指定席をおすすめします。

 

 

-競馬場

執筆者:

関連記事

no image

競馬初心者が知っておくべき競馬場の特徴

競馬場にはそれぞれ特徴があり、それを知ることで競馬をより深く楽しむことができます。   現在、中央競馬の競馬場は全国に10か所あり、競馬場によって特徴がそれぞれ違います。   ここでは、初心者の方が最 …

姫路競馬の攻略法をまとめてみた

  現在、様々な地方競馬場が存在しますが、その中でも比較的マイナーな地方競馬場が姫路競馬場です。   2020年1月に約7年半ぶりに再開したこともあり、姫路競馬についてよく知らない …

大井競馬を攻略するための3つのポイントを紹介

  地方競馬の中で有名な競馬場の一つが大井競馬場です。   大井競馬は出走馬のレベルも高いですし、東京大賞典といった大きいレースも開催されるので、地方競馬の中では人気の競馬場となっ …

門別競馬の特徴を分かりやすく解説!

  門別競馬と言えば、地方競馬のなかでは知名度があり、競走馬のレベルも高いです。   ナイター開催もやっているので、門別競馬の馬券を買ったことがある人も多いと思いますが、門別競馬の …

no image

競馬場やWINSに行くときのおすすめの服装

  初めて競馬場やWINSに行く時、どんな格好して行けばいいか悩む人は多いかと思います。   今回は競馬場やWINSに行く際のおすすめの服装を紹介します。     WINSはラフな服装で行こう   W …